事業所

Ofiice

幼保連携型認定こども園 妙円寺こども園

日置市

教育理念

人と人がつながる 自然とつながる 
豊かな感性の芽が育つ

豊かな子どもたちの感覚や心に残った記憶は小さな種となって、いつか確かな花や実をつけるにちがいありません。
人や自然、そして地域とのつながりの中で、子どもたちの成長を見守り、みんなで育ち合う認定こども園を目指します。
子どもをよく見て、その子どもに必要な手助けをしながら、子どもがもっている本来の力を子ども自身が最大に引き出すことを目指します。

園舎外観

園舎外観

園舎外観

玄関

0才保育室

3才保育室

4・5才保育室

遊戯室

ランチルーム

乳児トイレ

ルーフバルコニー

ルーフバルコニー(屋上園庭)

妙円寺こども園の3つの特長

みつけた

新たな発見や気づき、それを分かち合う
笑顔の絶えない環境づくりを目指し
「みつけた!」と元気な声が響きあう
居場所づくりを目指します。

日々の遊びを重視

日々の遊びの中にある学びや感性を磨いていく子どもたちの日常を最大限保障してあげたいと考え、年間行事を少なく設定。行事の準備に追われず、保育教諭が子どもたちに関わる時間を確保することで、より質の高い保育環境を提供できます。

自然からの学び

人の生活の営みは、いつも自然とともに育まれてきました。子どもたちの学びの場に特別な遊具はいりません。季節のうつろいを感じられる木々に囲まれた環境の中で、自然と親しみながら生活の知恵や文化に触れ、生きる基礎を養います。

感染症対策・衛生管理の徹底

入室時の手指消毒や検温・視診による健康状態の確認を毎朝行い、ご家庭からの持ち物を制限して感染源を最小限にする工夫も。完全給食の提供・使い捨ておしぼりの使用等により、清潔でありながらご家庭の日々の負担も軽減されています。

教育目標

生きる力の基礎を育む

教育及び保育の基本に基づいて、家庭との連携を図りながら、一体的に展開される幼保連携型認定こども園における生活を通して、生きる力の基礎を育成します。

心身の健康

生活に必要な基本動作や食事、清潔、排泄、着脱、運動、休息、睡眠の習慣を身に着け、丈夫な身体をつくります。

言葉の獲得

ことばへの興味関心を深めながら、挨拶や言葉遣いを正しく学び、互いの思いや考えを伝え合ったり、注意して聞くことができるようにします。

感性と表現

自然に対する好奇心や探究心をもちながら、命あるものを尊び、周りの環境への理解を得ながら生活の知恵を獲得し、社会とのつながりを意識します。

身近な環境との関わり

自然の世界に触れて感じたことを全身を使って表現し、豊かな感性を広げ、創造する力をもたせます。

人との関わり

人と関わりの中で学び、認め合いながら社会のルールや思いやりの心をもてるよう導きます。

一日の流れ

お子様への教育・保育は、ご家庭と連携をとり、その日の体調に応じて個別に対応していきます。一人ひとりの生活(ミルク・離乳食・睡眠・排泄・遊び)を十分考慮して受け入れをおこない、新入園児はならし保育を経て少しずつ生活リズムを合わせていけるよう配慮しています。

1・2歳児

  • 7:00

    開園・順次登園

    視診・検温

    自由遊び

  • 8:30

    登園(1号・短時間)

  • 9:00

    片付け

    間食(おやつ)

  • 10:00

    生活・学びの時間

  • 11:00

    昼食

  • 12:00

    午睡

  • 14:30

    起床

  • 15:00

    間食(おやつ)

  • 16:00

    降園準備

  • 16:30

    短時間降園

    自由遊び・順次降園

  • 18:00

    間食(おやつ)・自由遊び・順次降園

  • 19:00

    降園・閉園

3・4・5歳児

  • 7:00

    開園・順次登園

    視診・検温

    手しごとの時間・自由遊び

  • 8:30

    登園(1号・短時間)

  • 9:00

    片付け

  • 10:00

    生活・学びの時間

  • 11:30

    昼食

  • 13:00

    午睡

  • 14:30

    起床・降園(1号)

  • 15:00

    間食(おやつ)

  • 16:00

    降園準備

  • 16:30

    短時間降園

    自由遊び・順次降園

  • 18:00

    間食(おやつ)・自由遊び・順次降園

  • 19:00

    降園・閉園

とりくみポイント

感染症対策・衛生管理

手指や遊具などの消毒は子どもたちにも安心して使える次亜塩素酸水を使っています。園内に菌を持ち込まないよう、手拭きやコップなどすべて園で用意し、使い捨てのものを使用することで常に清潔な環境を整えています。また、園内に流れる全ての水は水素水となっており、感染症予防や皮膚炎の対策などの効果があります。

手しごとの時間

日々の生活の中にある手仕事を子どもたちと一緒に取り組みます。給食で使うお野菜の皮を剥いたり、新聞紙を折ってゴミ箱を作ったり。子どもたちは手仕事が大好き。自分が食べるもの、使うものを自分の手で作ることで、生きていくための知恵を学び、人間らしい生活を実感できます。手を使うことは、話すことにもつながっていきます。

ICTの活用とセキュリティ対策

ICTを活用し、スマートフォンやパソコンを使って園とご家庭とのやりとりをスムーズに行うことができ、子どもたちの個人情報はこども園専用のシステムで厳重に管理しています。また、園舎の入退室は、保護者の方に1人1枚配布するICカードがないと中に入ることができず、入退室者や時刻の履歴が残るため、不審者対策や利用料金の把握にも役立てています。

外部指導

家族や先生とは違う、さまざまなプロフェッショナルに触れることで、子どもたちの世界は無限の可能性を広げていきます。人との出会いから何を学ぶか、その答えは子どもたち一人ひとりの中にあります。私たちはそのきっかけとなる手助けができるよう、ユニークな先生たちを園に招待しています。

  • 【武道の日】 4・5 歳児クラス

    日本の人間形成の基礎となる伝統文化から、ものに向かう姿勢を身につけ、こころを養う。

  • 【体育指導】 3~5 歳児クラス

    からだの基礎を養うダイナミックな運動あそびを、季節や発達に応じて楽しむ。

  • 【おはなし会】 4・5 歳児クラス

    ことばや色彩の世界から自由な発想に触れ、こころの世界を広げる。

  • 【英語の時間】 2~5 歳児クラス

    ネイティブの英語や異国の人と触れ合うことで、耳や口を育てながら言語や文化の違いに気づき、多様な価値観を楽しむ。

  • 【わらべうた】 0~2 歳児クラス

    昔から子どもたちに歌い継がれてきた歌や動きにより、心地の良いリズムやスキンシップで人との信頼感や愛情を感じ、無理なく自然と子どもの芽を育む。

  • 【サッカーの日】

    集団のルールを学び、仲間意識を育てる。

クラス構成

子どもたちの“夢”は
お母さんの体内のような
お“月”さまに包まれて
みんなが見上げる“空”に在り
空に架かる“虹”が花束のように
七色の光を放ち
人の心に色を添え 希望を繋いでくれます
自然の中を自由に吹き抜ける“風”が
季節の香りを贈り物にして
夜空に届けると 小さな“星”は
自分らしく輝きはじめ
おひさまを真ん中に 同じ空の下
みんなを笑顔にしてくれる
そしてまた 眠りにつき 安らぎを重ねて
歴史という時間が積み重なっていく

  • ゆめぐみ(0歳児クラス)

  • つきぐみ(1歳児クラス)

  • そらぐみ(2歳児クラス)

  • にじぐみ(3歳児クラス)

  • かぜぐみ(4歳児クラス)

  • ほしぐみ(5歳児クラス)

年間行事計画

4月
入園・進級セレモニー/健康診断
5月
創立記念行事/ビオトープDAY(ほし組)/交通安全教室
6月
健康診断/歯科検診/就学を考える会(かぜ・ほし組)/プール開き
7月
歯磨き指導(未満児)・DAYキャンプ(ほし組)
8月
染め物体験(こどもTシャツ作り)・歯磨き指導(以上児)
9月
ビオトープDAY(にじ組)/総合防災訓練
10月
ビオトープDAY(そら組)一日体験入園/入園・進級説明会/妙円寺詣り(かぜ・ほし組)
11月
こどもフェスティバル/健康診断
12月
ビオトープDAY(かぜ組)/クリスマス会
1月
ビオトープDAY(つき組)/親子陶芸(ほし組)
2月
ビオトープDAY(ゆめ組)
3月
異年齢交流(ほし組・学童)/卒園式(かぜ・ほし組)新入園オリエンテーション(新入園児)

*年2回、前期・後期ごとに保護者面談を実施しております。
*年間行事計画は、前年度の実施報告に基づき、年度ごとに実施内容・時期は異なる場合がございます。
は親子参加の行事です。
は保護者対象の行事です。 

入園の流れ

  • step01

    お問い合わせ

    お電話にて、園に直接お問い合わせください。
    〈電話受付時間 月~土 8:00~17:00〉

    TEL 099-273-5161

  • step02

    見学・面接

    お子様の過ごす園の環境や教育方針・給食等について、見学と面接を通してご説明いたします。入園のご相談やご希望についても、必要に応じておこないます。

  • step03

    入園願書提出

    選考のため、願書提出日を設定させていただく場合もございます。

  • step04

    入園内定通知

    保育園定員2・3号認定こどもの場合は、当園との利用契約をおこなう前に、市町村による「保育の必要性」の認定や利用調整を受けます。園を通じて、市役所への利用のための認定申請をおこないます。幼稚園定員1号認定こどもの場合は、園との直接契約後、園から市町村へ届け出を行います。

  • step05

    契約・入園許可

    重要事項説明書への同意を経て、園と保護者様との間で利用契約を結び、入園を許可します。園を通じて、市町村からの支給認定証を交付いたします。

アクセス&事業概要

妙円寺こども園

〒899-2503
鹿児島県日置市伊集院町妙円寺2-72-2

  • 開園日/毎週月~土曜日
  • 開園時間/7:00~19:00
  • 駐車場/大潟福祉会第2駐車場 53台(共用)

事業概要

事業形態
学校及び児童福祉施設
所管官庁
内閣府
定員
90名
(1号認定:10名、2・3号認定:80名)
利用対象
・0歳~5歳 就学前の乳幼児童
・産休明けの生後8週間を経過し、
健康診断の結果、健康であること
・児童福祉法による入所児童であること
規模 敷地面積
1404.17㎡(425.06坪)
建築面積
736.87㎡(223.29坪)
屋外遊戯面積
373.33㎡
屋上遊戯面積
549.82㎡
構造
鉄筋コンクリート造 2階建
駐車場
大潟福祉会第2駐車場 53台(共用)
開園日
毎週月~土曜日
開園時間
7:00~19:00
利用時間
1号認定(8:30~14:30)
2、3号認定(7:00~18:00)
短時間保育認定(8:30~16:30)
休園日
・年末年始(12月29日~1月3日)
・祝祭日
・園長が必要と認める休園日
(新年度準備等)
【1号認定こどもの場合】
・毎週土曜日 ※行事開催日を除く
・夏季休園期間(7月20日~8月31日)
・冬季休園期間(12月20日~1月7日)
・春季休園期間(3月20日~4月7日)
事業内容
・延長保育事業(18:00~19:00)
・一時保育事業(一般型/幼稚園型)
・障害児保育事業
職員体制
園長/事務長/主幹保育教諭/指導保育教諭/保育教諭/栄養士/臨床心理士・公認心理師・心理士/看護師/
調理員/事務員/システム管理者/保育教諭アシスタント/環境整備職員(兼務職員含む)
嘱託学校医
鹿児島こども病院  院長  内門 一
福山歯科医院  院長  福山 毅
嘱託学校薬剤師
中島 泉
苦情・要望受付担当
白石 沙希
苦情解決責任者
潟山 涼子
衛生管理者
米澤 光紀
防火管理者
白石 沙希
虐待防止マネージャー
白石 沙希

お問い合わせ

採用に関するご相談・視察依頼・講師依頼・心理相談など、当法人へのお問合せはお気軽にどうぞ。

ページ上部へ
募集求人 詳細はこちら